叔父はuncle、叔母はauntですが甥と姪は英語でなんという?
先ほど、コンビニで偶然叔父を見かけました。叔父はuncle、叔母はauntですが甥と姪は英語でなんというか、ChatGPTに聞いてみました。
答えは以下の通り。
甥は nephew(ネフュー)、姪は niece(ニース)といいます。
- 甥(兄弟姉妹の息子)→ nephew
- 姪(兄弟姉妹の娘)→ niece
叔父(uncle)、叔母(aunt)と合わせると、家族関係を説明する時に役立ちますね。
なるほど、なかなか難しいです。あまり受験英語に出てこないですね。その理由をChatGPTに聞いてみました。
答えは以下の通り。
いい質問ですね!😊
甥(nephew)や姪(niece)が 受験英語(高校・大学入試)ではあまり出題されない のにはいくつか理由があります。
1. 頻度の問題
英語教育では「実際によく使う単語」「読解でよく出る単語」を優先して学びます。
- nephew, niece は日常会話や家族紹介では役立ちますが、ニュース記事・論文・評論文 などの受験用長文ではほとんど登場しません。
- そのため「出題効率が悪い語」とされ、基本単語集からは外れやすいのです。
2. 家族関係の文化差
- 日本語では「甥」「姪」と区別して呼びますが、英語圏では会話で使う場面が限定的。
- また、英語圏では extended family(拡大家族)の区別語彙が少なくても会話が成立することが多く、必須語としては扱われません。
3. 入試英語の目的
- 入試英語は「英文読解力」「論理的理解」「表現力」を測るのが目的です。
- そのため 学術的・抽象的な語彙(economy, democracy, environment, evidence など) が優先され、家族関係の細かい呼称は後回しになります。
まとめ
- 甥=nephew / 姪=niece は「日常会話では便利」だが「入試では出にくい単語」。
- 英会話や留学、海外生活では役立ちますが、日本の受験英語は「論理的文章を読む」目的が強いため、扱われにくいのです。
最後に、受験英語で出にくいけど日常会話では役立つ単語集をChatGPTに教えてもらいました。
🏠 家・日常生活
日本語 | 英語 | 補足 |
---|---|---|
ゴミ | trash / garbage | rubbish は英(英) |
ゴミ箱 | trash can / garbage can | bin は英(英) |
トング | tongs | BBQや料理で必須 |
魔法瓶・水筒 | thermos / flask | Thermos は商標から一般化 |
ベビーカー | stroller (米) / pram (英) | buggy とも |
掃除機 | vacuum cleaner | vacuum だけでも通じる |
ふきん | dishcloth / kitchen cloth | rag とも |
蛇口 | faucet (米) / tap (英) | 両方知っておくと便利 |
👪 人間関係・家族
日本語 | 英語 | 補足 |
---|---|---|
甥 | nephew | |
姪 | niece | |
義理の父 | father-in-law | in-law が付けば義理の〜 |
義理の母 | mother-in-law | |
義理の兄弟姉妹 | brother-in-law / sister-in-law |
🍽 食べ物・飲み物
日本語 | 英語 | 補足 |
---|---|---|
炭酸水 | sparkling water / carbonated water | soda water とも |
アイスキャンディー | popsicle (米) / ice lolly (英) | |
綿菓子 | cotton candy (米) / candy floss (英) | |
ポテトチップス | chips (米) / crisps (英) | 英米逆なので注意 |
フライドポテト | French fries (米) / chips (英) |
🚗 乗り物・街中
日本語 | 英語 | 補足 |
---|---|---|
横断歩道 | crosswalk (米) / pedestrian crossing (英) | zebra crossing とも |
信号機 | traffic light | light で通じることも |
ガソリン | gas (米) / petrol (英) | station でガソリンスタンド |
駐車場 | parking lot (米) / car park (英) | |
バイク(オートバイ) | motorcycle | bike は普通「自転車」 |
📦 買い物・サービス
日本語 | 英語 | 補足 |
---|---|---|
レジ袋 | plastic bag / shopping bag | bag だけでもOK |
レジ係 | cashier | |
試着室 | fitting room (英) / dressing room (米) | |
割り勘 | split the bill / go Dutch |
まとめ
- 受験英語は抽象語彙が中心(freedom, evidence, economy など)。
- 日常会話は生活語彙が中心(stroller, faucet, popsicle など)。
👉 海外旅行や留学を意識するなら、この「日常単語リスト」を押さえると一気に会話が自然になりますよ。
2025.9.20